【徹底解説】セーブル磁器 4つの売り方

本記事では数あるブランド磁器の中でセーブル磁器の売り方を解説しています。
セーブル磁器を手放したいけどどこで買い取ってくれるのかわからない方向けの内容となっています。
セーブル磁器に興味がある方もぜひご覧ください。
セーブル磁器について

セーブル磁器は、フランスの国窯であるセーブル製陶所で製作されており、年間およそ6000ピースほどしか製作されていません。
テーブルウェア(食器類)に限れば年間およそ2,000~3,000ピースほどの製作数になります。
そしてセーブル磁器はその多くがフランスの国家としての贈り物などに使用されているため、ほとんど一般には流通しません。
その芸術性や歴史的価値などから多くの人が手に入れたいと思っているにも関わらず、製作数が少なく、入手ルートが限られているため「幻の磁器」と呼ばれています。
セーブル磁器 4つの売り方
1、西洋アンティークショップに持ち込む

アンティークショップと言っても様々あり、取り扱いジャンルが違った場合、セーブル磁器を持ち込んでも買い取って貰えない、もしくはその価値を理解してもらえない時があります。
そのため、必ずセーブル磁器を取り扱っているお店を選びましょう。
お近くの西洋アンティークショップを探して査定を依頼してみましょう。
もしあなたに時間があるのなら、他のアンティークショップや買取企業でも査定してもらうことをおすすめします。
アンティークショップの中にはその価値を低く見積もるお店やセーブル磁器の価値が分からないお店もありますので、複数(2~3社)のお店に査定を出せば安心だからです。
2、買取企業を利用する

お近くに西洋アンティークショップが無い場合、買取企業の利用をおすすめします。
査定無料のところも多いため、とりあえず査定だけしたいという方にもおすすめです。
複数の買取企業に査定を出し、その中で最も高く買い取ってくれるところやあなたの気に入ったところにお願いしましょう。
複数に査定を出せば安心度がグッと上がります。
最近はネットで申し込み、メールでやり取りもできますのでさらにお手軽になっています。
他の売り方と比べて査定から入金までのスピードも速いですし何より手軽ですので「セーブル磁器 4つの売り方」の中で最もおすすめな方法です。
セーブル磁器を取り扱っているおすすめの買取企業
◎バイセル
バイセルは東京や名古屋、大阪などの大都市圏に店舗展開する上場企業であり、上場のための厳しい審査を通過した信頼度抜群の買取企業です。
上場企業は一般企業と比較して知名度が高いため、何か不祥事が起きた時にニュースになりやすく、そのため上場企業はよりクリーンな営業を求められます。
そのような背景もありますが、なによりバイセルは高額買取、全国出張、宅配サービス、スピード査定、接客などのサービスも高水準なため、最もおすすめの買取企業です。
出張サービスも出張料・査定料・キャンセル料などの各種手数料がすべて無料で利用できますので、査定だけという方にもおすすめです。
◎ライフバケーション
ライフバケーションは札幌や福岡、そして関東圏で店舗展開しているブランド食器に特化した買取専門店です。
あらゆるブランド食器に精通しているため、あなたの所有しているブランド食器を正確に見積もってくれます。
そしてライフバケーションは、店頭、出張、宅配だけでなく、Line査定、パソコンやスマートフォンでのメール査定も行っていることが特徴です。
あなたの家で査定を行えるため、他の人に出会うことなくちょっとした空き時間で査定ができるのはうれしいですね。
欠点があるとすれば、それは出張買取が関東圏のみで全国出張買取を行っていないことでしょう。
査定点数が多ければ全国出張を行ってくれるようですが、サービスを拡充して欲しいところです。
もしあなたが買取企業を利用することを選択したなら、「信頼度抜群の上場企業」バイセルと「ブランド食器特化の買取専門店」ライフバケーションの2社に「あなたが選定した他の買取企業やアンティークショップ1社」を加えた3社に査定をお願いし、最も高額な企業かあなたが気に入った企業に売却しましょう。
買取企業を利用する際の注意点
売却のやり取りはメールで行うことをおすすめします。
ほとんどの方は気持ちよく売却できますが、ごくたまにトラブルが発生するからです。
西洋アンティークショップや買取企業でのトラブルで多いのは、お店側の「人的ミス」やお客様の「勘違い」です。
セーブル磁器は高級品ですので何かあってからでは大変です。
無用のトラブルを避けるという意味でもメールで連絡を取りましょう。
メールでやり取りすればやり取りの経緯があなたの手元に残りますので、何かあった時あなたの主張を認めてもらいやすくなります。
3、オークションに出品する

もしあなたの所有しているセーブル磁器が「現代の作品」である場合、Yahooオークションやモバオクなどのネットオークションを利用することが最も手軽な方法でしょう。
サイトに会員登録すれば、特別な資格がなくても誰でも出品することができますし、最低落札価格を設定しておけば、それ以下の場合不落札にすることができるため、不当に安く売らなければならない状況を避けることができます。
比較的手軽な売却方法ですが、入札者や落札者とのやり取り、梱包や発送作業などをすべて自分で行わなければなりません。
セーブル磁器は割れ物なので取り扱いには細心の注意を払うようにしてください。
次に、もしあなたが所有しているセーブル磁器の希少価値が高いと考えられる場合、ハードルは高いですがオークション企業に買い取って貰ったり、プライベートセールやオークションに出品することを検討してみるのもいいと思います。
あなたが思っているよりも高く売却できるかもしれませんし、はたまた、あなたが思っていたよりも低い価格で落札されたり不落札になったりするかもしれません。
ですが、あなたの出品したものがオークションにかけられることはなかなか体験できないことです。
事務手続き、出品、落札、不落札など、すべて貴重な体験です。
一度経験してみることをおすすめします。
4、骨董市などのフリーマーケットで販売する

これはフリーマーケットで販売するのが好きな方以外、あまりおすすめできない方法です。
メリットとしては、あなた自身が価格を設定できるため、末端価格に近い価格で販売することができるくらいでしょうか。
「古物商許可証」を求められることもあり、申し込み、商品の移動、ブースの設営、販売、会計、後片付けなどをあなたが行わなければなりません。
そしてセーブル磁器を置いていても売れるとは限りません。
時間と労力の割に報われない方法です。
もちろん、フリーマーケットを楽しめる方で、いつか売れればいいという方であれば別です。
フリーマーケットをすることで人との繋がりや有益な情報を得られることもあります。
もしかしたら、あなたのセーブル磁器の価値を分かってくれる方が購入してくれるかもしれません。
セーブル磁器 売り方まとめ
1、セーブル磁器はそれぞれの価値によって売却する場所を変えよう。
2、セーブル磁器を取り扱っている近所の信頼できる西洋アンティークショップを探して売却を検討しよう。
3、近くに信頼できる西洋アンティークショップが無い時や査定を比較したい時は出張買取を行っている「買取企業」を利用しよう。
4、査定は複数のお店にお願いしよう。
5、無用のトラブルを避けるために、買取企業とのやり取りはメールで行おう。
6、あなたがフリーマーケット好きなら、骨董市などのフリーマーケットで販売することも検討してみよう。
※おすすめの買取企業
関連記事

実はセーブル製陶所は様々な危機を乗り越えて今も歴史を刻んでいるのです。
幻と呼ばれるセーブル磁器や製陶所について詳しく知りたい方、中世ヨーロッパや洋食器に興味のある方はぜひご覧ください。

